〒900-0004 沖縄県那覇市銘苅323-1
ジミー那覇店向い 駐車場:5台あり
受付時間 | 10:00~19:00 |
---|
定休日 | 水曜日 |
---|
こんにちは、シアター&オーディオデザインです。
本日は、ネットワークオーディオ界で絶大な人気を誇るEDISCREATIONさんのスイッチングハブ「SILENT SWICH OXCO 2 JPSM」と光アイソレーター「FIBER BOX 3 JPSM」を展示導入致しましたのでご紹介したいと思います。
どっちがどっちなのか・・・正面から見た外見はまったく同じです。まぁ、シンプルなデザインは大好物ですが型式名の印字くらいは欲しかったかなぁ。
でも、並べて可愛いのでノープロブレムですかね。
まずは、スイッチングハブの「Silent Switch OCXO 2 JPSM」からご案内。
前モデル「Silent Switch OCXO」からLANポートのグランド絶縁スイッチが継承されています。接続する機材によってはシールドされたLANケーブルを推奨していないメーカーさんもあるので、個別に切り分け出来るのはとてもありがたいです。
では、変更点を見ていきましょう。
①世界初の新技術「シンクロナイズ・クロックバス・テクノロジー」により、「FIBER BOX 3」とクロック同期が取れるようになりました。
②独立したSFPポートを搭載しましたよ。使わない場合はここだけ別に電源が切れます。
③大幅にパワーアップした多段DC電源でさらなる低ノイズ化を実現。電源が良くなれば音も良くなる。は私の勝手な持論です。
④CNC加工された新設計の点支持インシュレーターの採用。
⑤同じくCNC加工の新設計ヒートシンクコアモジュールによる高効率の冷却とノイズシールド効果を発揮。
とのことです。やはり、最大のポイントは「FIBER BOX 3」とクロック同期が取れるようになったことでしょう。クロックを同期するという事は、機器間のジッターを最小限に抑え正確なタイミングでデータの送受信が行えるようになり、信号品質の向上、ひいては音質の向上につながります。デジタル機器は電源とクロックだ!は前にもどこかで言ったような気がします。
光アイソレーター「FIBER BOX 3 JPSM」も見ていきましょう。
その前に光アイソレーターとは何ぞやという所ですが、LANの入出力のみで光絶縁を行い高周波ノイズの干渉を軽減させるネットワーク用アイソレーターです。つまり光メディアコンバーターの役割をこの一台で出来る優れものです。素晴らしい。
こちらも三代目ということで、新設計された回路・モジュールに独自方式のファイバーケーブル等を採用しており、「Silent Switch OCXO2」とのクロック同期機能や電源強化しグレードアップしています。
クロックケーブルを接続するとこんな感じに。
クロックケーブルとしては珍しく、バランスケーブルを採用しています。LANポート毎にグランド絶縁スイッチを搭載したり、今回のクロック同期技術を開発したりと世界初の技術・開発を行う開発者のエディソン氏は目の付け所が違います。天才は常識に囚われないのだ。
そんな、ネットワークオーディオの音質向上に欠かせないスイッチングハブ「Silent Switch OCXO 2 JPSM」と光アイソレーター「FIBER BOX 3 JPSM」 を新規展示導入致しました。
ネットワークオーディオという新しいジャンルから生まれたアイテムの絶大な効果をぜひご体験下さい。
合わせて、高音質ミュージック配信サービス「Qobuz」もご試聴頂けます。最高のシステムで最高の音をお届け致します。
ご試聴が込み合う場合がございますので、ご試聴を希望の際は、事前にご連絡頂けると助かります。
ご試聴のご予約、お問い合わせは
シアター&オーディオデザインまで
電話番号:098-943-9178
宜しくお願い致します。